

ブログをはじめたばかりだけど、被リンクを獲得する方法ってないの?
被リンクとは、外部のサイトに自分のリンクをはってもらうことです。
被リンクが多いサイトは、多くの人に読まれSEO的にもいい影響があります。
しかし、ブログをはじめたばかりのころは、被リンクはなかなかはってもらえるものではありません。

そこで、ブログ初心者でも簡単に、しかも無料で被リンクを得られる「Unsplash」を紹介します。

Unsplash(アンスプラッシュ)は、ブログを運営している人にとって次のようなメリットがあります。
- 被リンクを得られる
- 無料
この記事では、『Unsplash』で簡単かつ無料で被リンクを得る手順を、ブログ初心者でもわかるように解説します。
目次
Unsplashとは

Unsplashとは、商用利用できる著作権フリーの写真が多く掲載された素材サイトです。
無料で、世界中の写真家から集めたおしゃれな写真をダウンロードできます。

Unsplashを利用することで、被リンクを得られる効果もあります。
Unsplashに登録するメリット

次に、ブログを運営するうえで、Unsplashに登録するメリット2つについて説明します。
Unsplash【メリット】
- 被リンクを得られる
- 無料
被リンクを得られる
まず、1つ目のメリットとして被リンクを得ることができます。
Unsplashのドメインパワーは強く、ぜひとも得たい被リンクです。
無料
2つ目のメリットとして、Unsplashは無料で登録できます。

無料で良質な被リンクを得られるのがありがたい。
Unsplashに登録するデメリット

逆に、ブログを運営するうえで、Unsplashに登録するデメリットについてです。
Unsplash【デメリット】
- 特になし
Unsplashに登録することで、特に損するようなことはないです。
僕もUnsplashを利用していますが、登録後に特に管理の必要もなく、デメリットは感じませんでした。

被リンク目的の利用であれば、5分程度時間を使って終了です。
Unsplashで被リンクを得るまでの手順

Unsplashで、被リンクを得るまでの手順は2つです。
- 登録
- 自分のブログのURLをプロフィールに保存
作業自体は5分程度で終わります。
では、解説します。
➀登録
まず、Unsplashにアクセスします。
次は右上にある「メニューバー」をクリックしてください。

「無料で今すぐ申し込む」をクリックしてください。

必要事項を入力し、「Unsplashに登録する」をクリックします。

すると、下の画像のように「メールアドレスが確認できていません」と表示されるため、メールを開いてください。

メールの「ここをクリックして、アカウントを確認する」をクリックしてください。

以下の画像のようにメールアドレスが確認できていればOKです。

これで、登録完了です。
次は、自分のブログのURLをプロフィールに保存します。
②自分のブログのURLをプロフィールに保存
右上のアイコンマークをクリックしてください。

「アカウント設定」をクリック。

下画像のようになったら、画面を下にスクロールしてください。

概要の「個人サイト/ポートフォリオ」に自分のブログURLを入力してください。
また、「経歴」にはブログの説明を書いてください。

最後に、画面を下までスクロールし「アカウントの更新」をクリックしてください。


以上で被リンクGetです。おつかれさまです!
まとめ:Unsplashはやったほうがいい

ブログ立ち上げ初期は、そもそもブログ自体を見てもらえないので、なかなか被リンクを得られません。
しかし、Unsplashに登録すればてっとり早く被リンクを得て、ドメインパワーをアップさせることができます。
Unsplashを利用することにリスクやデメリットはないので、とりあえずやってみることをおすすめします。