この記事はこんな人におすすめ
☑︎ はてなブログを無料版で行うか有料版で行うか迷っている
☑︎ はてなブログの無料版と有料版の違いを知りたい

はてなブログでブログをはじめる際、無料版ではじめるか、有料版ではじめるかを迷う方もいると思います。
そこで、この記事でははてなブログの無料版とはてなブログPRO(有料版)の違いについて説明します。
結論から言えば、ブログで収益を得たいという方は有料版ではじめるのが圧倒的におすすめです。
はてなブログ有料版のメリット
まずは有料版でしかできないこと(メリット)は以下のようになっています。
☑︎ Google AdSenseの審査を通過しやすい
☑︎ 独自ドメインを利用できる
☑︎ はてなの広告を非表示にできる
☑︎ はてなキーワードを簡単に消すことができる
☑︎ はてなブログのヘッダとフッタを非表示にできる
☑︎ ブログを10個開設できる
☑︎ 写真のアップロードが無料版の10倍(毎月3GB)
では、順に解説してききます。
☑︎ Google AdSenseの審査を通過しやすい
Google AdSenseとは、ブログを見に来てくれた人や広告をクリックしてくれた人の数に応じて報酬を得られるというものです。
はてなブログ無料版では、このGoogle AdSenseの審査通過が非常に難しくなっています。
そのため、ブログを収益化したいと思っているのであれば、有料版をおすすめします。
☑︎ 独自ドメインを利用できる
独自ドメインとは、『https : //www.〇〇.co.jp/』のような、オリジナルのドメインのことです。
法人・個人に関わらず、自分で好きな文字列を指定して取得することができます。
一度取得したら、自分専用のドメインとして会社のホームページや個人のブログサイトなどに利用することができます。
独自ドメインを利用するメリットとしては、利用していたブログがサービスを終了してしまったとしても、独自ドメインは残るということです。
このドメインを使って再度記事を上げれば、以前のSEO評価を引き継いだままブログを継続できます。
独自ドメインを取得するのであれば、1円から利用できるものもある『お名前.com』がおすすめです。

☑︎ はてなの広告を非表示にできる
無料版では、はてなブログが掲載する広告を消すことができません。
さらに、はてなブログの掲載する広告は、クリックされやすい位置にあるため、どうしてもGoogle AdSenseのような、自分の掲載した広告のクリック率が下がることになります。
もちろん、はてなブログの掲載する広告を誰かがクリックしても、自分には1円も入りません。
広告で稼ぐことを考えているのであれば、有料版にしてはてなブログの掲載する広告を非表示にしたほうが効率がいいです。
☑︎ はてなキーワードを簡単に消すことができる
はてなブログ無料版は、ブログの文字に大量に下線がひかれています。
この下線は、はてなキーワードと言われるもので、この下線のついた単語をクリックすれば、その単語を解説するリンク先に飛ぶことができるようになっています。
これは、ブログのデザイン的に見づらくなってしまうので、消したいところです。
無料版でも、CSSで消すことは可能のようですが、有料版であればチェックを入れるだけで簡単に消すことができます。
☑︎ はてなブログのヘッダとフッタを非表示にできる
ヘッダとは、このように、はてなブログの上部に表示される赤で囲われた部分のことです。
フッタは、はてなブログの下部に表示されるものです。
有料版では、この2つを消すことで、ブログをより自分らしいデザインにすることができます。
☑︎ ブログを10個開設できる
無料版のはてなブログでは、最大3つのブログをつくることができますが、有料版では最大10個までブログをつくることができます。
☑︎ 写真のアップロードが無料版の10倍(毎月3GB)
無料版のはてなブログでは、毎月300MBまでしか画像をはてなフォトライフにアプロードができませんが、有料版では毎月3GBまでアプロードできます。
はてなブログ有料版のデメリット
はてなブログ有料版デメリットはこれにつきます。
☑︎ 料金がかかる
有料版は、以下のような料金設定となっています。
コース | 料金 |
---|---|
1ヶ月コース | 1,008円 |
1年コース | 8,434円 |
2年コース | 14,400円 |
僕は2年コースで契約しました。
2年コースは1ヶ月コースよりも40%お得になっており、月にかかる費用は600円となります。
また、これだけ払ったのだから、がんばって収益化しなくてはというモチベーションの向上につながると思ったため2年コースを選びました。
はてなブログ有料版はこんな人におすすめ
有料版の最大のメリットは、『Google AdSenseの審査を通過しやすい』ことと『はてなの広告を非表示にできる』ことです。
ブログで稼ぐことを考えているのであれば、やはり導入したいのがGoogle AdSenseです。
そのGoogle AdSenseを導入する際、ネットでの評判を見る限り、無料版はかなり審査を通過することが難しいようです。
また、Google AdSenseやアフィリエイトの広告をブログに掲載しても、はてなブログが掲載する広告をクリックされてしまっては、自分の収入にはなりません。
ブログで稼ぐことを考えている方は、やはり有料版がおすすめです。
まとめ
単純に楽しむ目的ではてなブログをはじめるのであれば、無料版でも十分だと思います。
しかし、ブログでの収益化を考えているのであれば、圧倒的にPRO(有料版)がおすすめです。
当ブログでも、はてなブログ有料版での収益化に成功しています。
有料版を利用することに多少費用がかかっても、しっかりとしたブログ運営を続ければ、十分元は取れます。
はてなブログで稼ごうと考えている人は、是非検討してみてください。
