最近車の後ろに広告を貼っている車を時々見かけることがあります。
どうやら『マイカースポンサー』という制度みたいなので、副業として実際に僕もやってみました。
マイカースポンサーとは
マイカースポンサーとは、『マイカーに企業や製品のステッカーを貼り、ドライブすることで、広告サポーターとして収入を得ることができる』という仕組みです。
マイカースポンサーで収入を得るまでの手順
①まずは、こちらのサイトからマイカースポンサーに登録をします。
登録は『マイカースポンサーに無料登録』という項目を選択してください。
②メールアドレス等の必要事項を入力していきましょう。
③入力後が終わったら、これで仮登録の完了です。
④その後、本登録の入力フォームがメールで届きます。メールのURLから本登録のページにとび、必要事項を入力しましょう。この時、『車検証を撮影』、『免許証を撮影』、『金融機関口座の登録』が必要になります。
⑤必要事項を全て入力できたら、本登録が完了したメールが届くまで待ちましょう。(僕はこの本登録完了メールがとどくまで2日間くらいかかりました)
メールが来れば登録は完了です。
⑥次はマイカースポンサーのステッカーを選択します。 (サイトの『ドライバーの方へ』の『ステッカー』で一覧が見られます)
※この画像の時にはすべてのステッカーがsold outになっています。新しいステッカーが更新されたらsold outになる前に応募してください。
ステッカーには『応募型先着プラン』と『抽選応募型プラン』の2種類があります。
『応募型先着プラン』は、早い者勝ちでステッカーが手に入ります。
『抽選型応募プラン』は期間中に応募した人の中から抽選で、ステッカーが当たります。
『応募型先着プラン』は、
今回は『応募型先着プラン』の中から選択しました。
⑦「ステッカーを発送します」という内容のメールが届きます。ステッカーが届くのを待ちましょう。
⑧届いたステッカーを車に貼って、『車内から撮影した写真』と『車外から撮影した写真』、『走行距離メーターを撮影した写真』の3種類の写真を専用アプリから送信します。(ステッカーの送料は後日収入から引かれます)
⑨『貼る期間』中に車を走らせ、『貼る期間』を過ぎたところで、⑧と同様に写真を送信してところでやっと終了です。(車は通勤・通学のようにいつも通り車を走らせればいいだけです)
マイカースポンサーのメリット
マイカースポンサーのメリットは、3つです。
◎ステッカーを貼れば、あとは何もしなくても月々お金が入ってくるので楽。(写真の送信は必要ですが)
◎ステッカーによっては月に5万円という高額収入のものもある。
◎ステッカーによっては10cm×10cmというあまり目立たないものもある。
メリットは、車さえあればとにかく楽に副収入を得られることです。
シールも小さいものであれば、10cm×10cm程度で、リアガラスの視界をそう遮るものではないので、運転中に気になることはないです。
中にはデザインの良いお洒落なものもあり、「ほんとに広告?」と言えるようなステッカーもあります。
高額収入のものは、A4やA3サイズのものが多いですが、月に5万円は大きいですよね。
マイカースポンサーのデメリット
デメリットは5点です。
✖︎ステッカーに対して希望者が多いため、なかなかステッカーを手に入れられない。
✖︎高額ステッカーはA4サイズやA3サイズでとにかくでかくて目立つ。
✖︎ステッカーによっては、もろに「広告貼ってます」という感じで少し恥ずかしい。
✖︎マイカースポンサーを知っている人には、副業していることがバレる。
✖︎ステッカーは貼り付け期間が決まっていて、1枚のステッカーではだいたい1ヶ月くらいしか収入を得られない。
高額収入のステッカーはでかくて目立つので、もろに広告貼ってます!という感じになります。
それが嫌な人は、10cm×10cmで月に500円程度のものもあるので、そちらを選ぶといいと思います。
僕も小さいサイズのものを貼ってます。
ただし、月に2枚しかステッカーの申請を出せないので、小さいステッカーだけでは大きな収入は得られません。
また、ステッカーには希望者が殺到するので、すぐにsold outになってしまいます。
新しいステッカーが出ても、特にお知らせメールが来ることはないので、こまめにサイトをチェックする必要があります。
僕もゲットしたステッカーは、新規で出された15分後にはsold outになっていました。
マイカースポンサーは副業としてどうなのか
僕的にはマイカースポンサーはかなりおすすめの副業です。
副業初心者の方でもハードルが低くて取り組みやすい部類に入ると思います。
簡単にできる副業なので、是非みなさんもやってみてください。